駆け足の御花も素敵な思い出です。
パンダ談。
普段は柳川、柳川と言っていますが。
もともとは「柳河」なんだな。
と、いろいろな史料に触れると思う。
水郷柳河。
この読みも「すいきょう」なんだな。
と、いうわけで。
御花へ。
16時に閉まるということで駆け足で見学。

ひさしぶり!
和と洋が混ざり合ったとても不思議な魅力のある建物です。

どんな方々が座ってこられたのでしょうね。

素敵なさげもんたちが見つめる先は。

去年とはお雛様の飾り方が変わっていました。

立花宗茂公の甲冑。
鎧兜です。

大広間が貸切状態。
すごい!
最高のタイミングでした。

お庭。

本当に素敵です。
マムが庭でこけました。
いい思い出です。

マム
こけちゃった。

毎回この金の兜は撮りたくなる。

初めて2階にも上がりました。

柳河城。
残念ながら消失してしまっています。

さぁ。
夕食です。
コメント