「俺のクラッシュアイス」を買って使ってみた

なう

コツを掴めたらいいかも!
(パンダ談)

クラッシュアイスがあると便利だ。
どうにかして手軽に作れないか。
そう思って見つけた商品。
おすすめ度は★★★☆☆。
これから使っていこうと思います。

透析に飲み物を持って行きます。
冷たい飲み物がいいということもあって、水筒やストロータンブラーを使います。

水筒の場合は、氷が口に入るのか問題が起きます。
なので、細めの氷ができる製氷皿を購入していました。
水筒の時はそれで問題が起こりませんでした。
しかし、ストロータンブラーを購入した時。
氷がタンブラーの中でくっついてしまって、ストローが入るスペースがなくなる問題が起こりました。

職場にはクラッシュアイスを作る機械があります。
クラッシュアイスは便利だなって思っていました。

小さい氷のかたまりなのでほとんどの水筒に問題なく入る。
くっつく力が大きい氷よりも弱いのでばらけやすく、ストローのじゃまにならない。

だけどデメリットもありました。

職場にしかない。
自分で作ろうと思ったら器具の準備が大変。
たぶん片付けも大変で使わなくなる性格(自分の問題)。

そんな時見つけたのがこれ。

俺のクラッシュアイス。

実は氷は自分の部屋の冷凍庫で作っています。
これ、水回りは部屋にはないのでキッチンから水を入れて運んでくる場合はどうしてもこぼす問題がありました。
なので、氷用に氷に使う水のボトルを用意していました。
けど、しばらく氷を作らなかったら水の鮮度は気になるし…。
そのあたりも解決してくれそうな気がしています。

このような商品です。

上から見たらこうなっています。

黒い部分がフタ。
白い部分が本体で、本体はやわらかい素材でできています。

使い方はこんな感じ。

で、使ってみました。
水を入れすぎたのであふれてしまっていますね。
水はここまで、の線は見にくいです。
目が悪い僕には。

フタを外すのもちょっと苦労しました。
これ、黒いフタの部分に水をためると割と簡単だそうです。

そして握りつぶしていきます。

上から氷が飛び出すので、片手でガードしながらです。

そんなに綺麗ではないですが、クラッシュアイスはできあがりました。

いい感じですね。
これからは氷がくっつかないように減らすということがなくなりそうで、長時間冷たさがキープできるかも。

お値段もお手頃なので、試す価値はアリかもです。

パンダ
パンダ

そいぎんた、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました