ふくらはぎの可能性が強い!
(パンダ談)
透析終わって、起立性低血圧を起こすことが多くて。
なんとか改善したいと思っていたのですが。
とりあえずドライを上げてもらうことで解決。
けど、そうすると寝起きの血圧が高めになる。
なんとか根本から解決する方法はないのか。
なんとなーくだけど。
起立性低血圧、昔はそんなにひどくなかったはずなの。
そういう気がして。
やっぱり透析導入前に調子悪くなって、筋力も体力も落ちまくって。
一時期まともに縦になっていられなかった。
立ったらもちろんめまい、座ってもめまい、横になってなんとか落ち着く、みたいな。
その頃のことを思い出してみて、縦になった時にポンプになってくれるふくらはぎの筋肉が弱くなりすぎているのかもな。
って思って、なんとなく確信を持てずにはいたんだけど。
最近、ラジオ体操をやりはじめて、ちょっと前よりも体力ついてきて。
まだまだなんだけどもね。
今日、ひさしぶりに透析後の起立した時に血圧が70代になってしまって。
15分休憩後にまた血圧を測定し直してそれでも上がらなければ、補液という段階になって。
ふと思いついて、ふくらはぎをマッサージして、ふくらはぎの筋肉を動かせるだけ動かしてみた。
すると、15分休憩後の血圧が起立時で110台まで戻った。
やっぱり、ふくらはぎかな。
と、ちょっと確信めいてきた。
なのでこれから、透析終了前にふくらはぎをマッサージして、筋肉を刺激しておいてみようと思う。
それで起立時の低血圧が改善されるなら、帰りの不安もなくなるし。
もう少しドライも下げられるんじゃないかなって思う。
そしてふくらはぎの強化も。
頑張ってみようね。

パンダ
そいぎね!
コメント