なんかちょっと不整脈。
(パンダ談)
夜からちょっと不整脈を感じる。
脈が飛ぶ。
めまいもしたし…。
昨日はちょっときつかったのかな。
ひさしぶりに。
そんな朝に、昨日の記録。
起床
目覚めて。
ラジオ体操をした。
ラジオ体操は一気にやるのではなく、朝に第1を、夜に第2をという風に分けてみることにした。
なんとか工夫をしながら前に進んでいきたい。
ウォーキングも取り組んでいかないといけないんだけど。
増えが多かったので何も食べなかった。
こういうとき、あきらめて食べた方がいいのだろうか。
答えがわからなくて悩む。
あんぱんを観て、透析へ。
透析
透析前にレントゲン。
かなり人が多かった。
大人気の撮影だ。
ちょっとだけ近所のベッドの人と話した。
この人はすぐ看護師さんや患者さんと仲良くなる。
雑談ができる人ってすごいなって思う。
僕は下手だ。
増えは3,000あった。
返血の加算が300。
僕の除水MAXの量は3,000。
この時点で300残る。
お弁当を加えたらさらに除水加算が400。
そうなると700残るんだけど、500以上残ると昼食は食べられない。
ってなわけで、昼食は抜き。
まわりの人のほとんどは除水MAXの量が3,600ある。
僕もそれだけあれば余裕で昼食を食べることができたのに。
でもしかたないよね、体や体力はそれぞれ違うもの。
穿刺は技師さん。
途中まで刺して、エコー。
慣れてない人はたまにこうなる。
血管が思ったように深くにあるらしい。
大事をとってそうしてくれること、ありがたいと思う。
昼食も食べられず。
筋トレもできない。
なので、いろいろと考え事をしていた。
答えが難しいことはAIに聞いてみた。
AIはすぐに答えをくれる。
すごいな。
回診で、体重が300g下がることになった。
不安だけど、挑戦してみる。
透析終わりに血圧が下がらないといいけど。
新しい先生だから、一般の数字に近づけたいんだろうなって思う。
でも、人それぞれ違うからね。
テンプレート診療で自分の体がそれに対応できるのか見てみたいという気持ち。
天久鷹央先生も言ってたわ。
ドラマの話だけど笑
透析は無事終了。
600残る予定が500残し。
少し得した。
寄り道
透析後、母の日のプレゼントを持って寄り道。
母の日としていつもお世話になっている方にお返しをしたい方が複数いることは喜ばしいことだ。
それだけ気にかけていただけていることで、いつもありがとうという気持ちになる。
とてもとても返せるものではないけれど。

その前にナゲット15個を食べて腹ごしらえ。
新作ソースが目当てだったんだけど。
たまごタルタルソースは売り切れていた。

ソースはおいしかったよ。
けど、僕はソースあんまり必要ないかも。
あと5個ぐらいまでがおいしいかも。
もちろん大満足だったし、おいしかったけど。
いろいろな話もした。
誠実に、筋の通った生き方をしなければいけない。
そう思って気を引き締めた。
ずっと気になっていたことの答えももらった。
よかった、安心した。
立って話していたらめまいがした。
耐えられると思っていたら足がガクガクした。
なんだろうな、悔しい。
元気でいたいのに。
座って話していると回復した。
回復できただけよかったと思うことにする。
お買い物
それからお買い物についていった。
夕食などを買った。
めまいがしたので心配だったけど、なんとかなった。
ちょっと安心。
「できた」ということが安心と自信につながる。

オレンジジュースを買ってもらった。
暖かくなってきたからか、氷入りになっていた。
相変わらずおいしかった。
夕食
帰宅して夕食。

中トロ入りのお刺身の盛り合わせ。
おいしかった。

マグロ切り落とし。
こちらはいまいちだった。

白子。
こげてしまったらしいけど、おいしかったよ。
いつも作ってくれてありがとう。

ごはんもおいしかった。

週末がまんしていたデザート。
ラムレーズンのチーズケーキ。
ラムレーズン大好きなのでおいしかった。

ヤングココナッツも飲んだ。

結構な量のココナッツウォーターが飲めた。
結構増えたかも。
そしてお風呂に入って。

ピルクルミラクルケアを飲んで。
寝た。
まとめ
増えが多くてごはんも食べられなかったしめまいもした。
けど、いろいろとこれからの人生のことも考えたしなんとか元気に乗り越えることができた。
よかった。
ありがとうございました。
コメント