あのね、聞いて。
おでけけの話なんだけど。
写実展佐賀旅、2話。
目的は果たして、昼食の時間。
どこに行こうかと考えていたけれど。
せっかくなので博物館/美術館の中のカフェで。
ミュージアムカフェ cafe TRES(カフェトレス)。

テラス席に行こう。
と言われて、テラスでお食事。

と、いうことでした。

こだわりの食材。
いいですね。

読んでいて楽しくなるメニューです。

飲みたいけど飲めない運転手。

お冷ややおしぼりはセルフでした。

僕はシシリアンライス。
佐賀のご当地グルメだと噂には聞いていました。
せっかく佐賀に来たので食べたかったんです。

ごはんの上にサラダ。
真ん中にお肉って感じ。
のりも佐賀って感じ。
ドレッシングはタマネギかキウイか選べました。
せっかくなのでキウイにしました。
でも、タマネギも佐賀なので、タマネギでもよかったかも。
とにかく変わっている方を選びたくなるので。
キウイにしました。

具だくさんのスープもついていた。

マムさんはシーフードグリーンカレー。
そういえばはいる前にお食事終わった方にうかがったら、グリンカレートシシリアンライスおいしかったって教えていただいたんです。
ちょうど自分たちが食べたいと思っていたメニューだったな。

マムさんがレモン使わないって言うのでもらってかけた。
爽やかでおいしくなった。
とりあえず人に言われたものは否定せずにやってみる。
最近のモットー。
おいしかったです。
大満足。
AIによるとシシリアンライスとは…
シシリアンライスとは、佐賀市のご当地グルメで、ご飯の上に甘辛く炒めた肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけた料理のことです. 1975年頃、佐賀市内の喫茶店で賄い料理として誕生し、今では定番メニューとして親しまれています。
ということでした。
家で作ってみるのもいいね。
生野菜だけではなくてナスとかぼちゃは揚げてあって。
そのアクセントも楽しかったです。
ごちそうさまでした。

こっちの佐賀県立博物館の方はなぜか強烈に記憶に残っている。
子供の頃の記憶。
博物館・美術館を後にして。
今度はあそこに向かうのですが…それはまた別のお話。
聞いてくれてありがとう。
コメント