パンダの保護活動

パンダの生活を支援できます。
おかげさまで生活できます。

パンダを保護するボタン

写実展佐賀旅#4 佐賀は世界を見ていた

なう

あのね、聞いて。
おでけけの話なんだけど。

写実展佐賀旅、4話。
佐賀県庁の最上階から佐賀平野を見渡して。
行ってみたかった佐賀城本丸歴史館を目指す。

駐車場は無料だった。

あれは、鍋島直正公かな。

立派だな。
時代劇みたいだ。

矢印に従って。
本丸歴史館に歩いていきます。

これは期待が持てます。

ゾンビランドサガのマンホールがありました。

立派な門が見えてきました。

石垣も生け垣も美しい。

どーん。
すごい門だ。

なんか気が引き締まる。

付属小、いいところにありますね。

立派な石垣。

さすが世界を見ていた佐賀。
こんな時代から消火器が設置されていたんですね(違)

立派な松の枝ぶり。

カノン砲だ!
テンションが上がる。
当時の軍事大国、佐賀。

平城、佐賀城。

放水銃。

さぁ、歴史館に向かいましょう。

かなりの軍事力があった佐賀。

モルチール砲。

いい記念になりますね。

なんと、入場料無料。
佐賀、太っ腹です。

かっこいいですね。

火縄銃。

すべて畳張りでした。
疲れたら座れて便利。
車椅子は少し押すのに力が必要そうでした。

CGで見られる「上様のおな~り~」

一緒に写真撮影もできますよ。
楽しい。

それにしてもすごすぎる。

江戸時代後期の礎石。
浪漫ですよ、ロマン。

こうやって作られているんですね。
お城。

すごいですね。
こんなに昔の建物なのにエアコン完備ですよ。

順番通りに進んでいきます。

障子は石垣張り。
大きな紙が作れなかったので、貼り合わせてあるそうです。

言われてみればそうですね。

綺麗ですね。

美しい継ぎ目。

佐賀県は、伊万里県だったんですね。

いろいろと勉強になりました。
素敵な場所でした。
ありがとうございました。

聞いてくれてありがとう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました