あのね、聞いて。
テレビの話なんだけど。
THE SECOND~漫才トーナメント~2025を観ました。
楽しみにしていた漫才の大会。
好きな漫才師さんたちも出場。
とてもおもしろかったし。
ちょっと悔しい思いもした。
番組情報
番組名:THE SECOND~漫才トーナメント~2025
放送局:フジテレビ系列
放送日:2025年5月17日 19:00 – 23:10
ジャンル:バラエティ
主題歌:バラ色の日々/THE YELLOW MONKEY
出演者
グランプリファイナル(出演者)
司会:東野幸治、宮司愛海
リポーター:小室瑛莉子
ハイパーゼネラルマネージャー:有田哲平(くりぃむしちゅー)
スペシャルサポーター:博多華丸・大吉
前年度王者:ギャロップ(2024年)、ガクテンソク(2025年)
スーパーオーディエンス
数原龍友、片寄涼太、髙橋ひかる、花澤香菜(生放送は欠席)、本田真凜、本田望結
出場者
ツートライブ
モンスターエンジン
マシンガンズ
はりけ~んず
囲碁将棋
吉田たち
金属バット
ザ・ぼんち
Wikipediaより
結果
優勝はツートライブ
感想
ツートライブ
- 初見だった
- 最初、飲食店やるのに調理師免許は必須ではないのでそこが引っかかってネタの世界に入り込みきれなかった、ネタがおもしろかっただけにもったいなかったと感じた
- 勝ち上がって行く度に心つかまれた、おもしろかった
- 「本当に旨い肉は硬くてマズい」は最高だと思った、アドリブで入れてくるのもさすが
- 架空のエピソードでここまで引き込んでくるのはすごい
モンスターエンジン
- 昔ハマった暇を持て余した神々の遊びを思い出してなつかしい、大好きだった
- ゴッドハンド洋一など、知ってるけど満剤はあまり知らなかった
- ひさしぶりに見たらロマンスグレー、時の流れを感じた
- ネタはちょっと6分が長く感じてしまった
- 最初おもしろかったんだけど、後半に展開がほしかったのかも
マシンガンズ
- これぞマシンガンズという感じ
- ずっとあのテンションで、聞いててちょっとしんどかった
- でも、それがマシンガンズのスタイル
はりけ~んず
- こちらもしゃべくりで、マシンガンズとの対決はどっちも疲れてしまった
- しかし、正統派しゃべくりとして力はすごい
- 聞いていて楽しかった
囲碁将棋
- 今回応援していたコンビのひとつ
- トーナメントの辛さを感じた、どちらかが負けるんだもんな
- まだまだ挑戦してほしい
吉田たち
- おもしろかった
- まだネタを見たかったけど、トーナメントなのでどちらかが必ず負けてしまう
- このあたり、総合点でもよさそうな気がした
金属バット
- ずっと推してる
- これまた、トーナメントの厳しさを感じた
- めちゃめちゃおもしろい、今回も最高だったと思う
ザ・ぼんち
- よく知らないけど、この年になってもチャレンジされる姿がかっこいい
- おさむさんの滑舌が気になった、聞き取りにくかった
総評
- おもしろい VS おもしろいになった場合に必ずどちらかが負けるのが悲しい
- 評価の仕方はとてもいいと思う、どっちが勝ちではなくおもしろいおもしろくないの主観で決まっていく
- 熱いストーリーがたまらない
- M-1をとれなかった人たち、挑戦さえできなかった人たち、それぞれのドラマがたまらなくいい
- 1年に1度、バラ色の日々を1年分聴きまくる日
次回はどうする?
次回も観ます!
楽しみ!
聞いてくれてありがとう。
コメント