サポーター募集!

あなたの応援が、活動の力になります
▼詳細はこちら▼

パンダをサポートする
スポンサーリンク

ぶり返す原因不明の熱

なう
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

今日の体調:★★☆☆☆
(パンダ談)

あのね、聞いてほしいぱん。
透析患者の記録なんだけど。
回復したかと思えばしんどくなり。
原因のわからない熱に苦しめられる。
心まで削られていく。

みなさんの体調はいかがですか?

さっそく、昨日から今日に続くあしあとを辿るぱん!

この記録が僕と同じように透析をされている方。
透析をされている方のご家族や周囲の方。
体調管理や日常生活に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
内容はあくまでも個人の体験・感想となります。
生活や体調については、必ずかかりつけの医師等にご相談ください

今日のからだレポート

まずは、今朝の体の状態から。
数字と感覚でチェックしていくぱんよ。

基本データ

  • レディネススコア: 73/100
    • 体の回復 95/100
    • メンタル 65/100
  • 睡眠スコア: 76/100
    • 睡眠時間 8:18
    • 深い睡眠 1:38
    • レム睡眠 0:40
    • 途中覚醒 1:03(3回)
  • 血圧 121/77mmHg 80bpm
  • 体温 37.2℃
  • 体重増減 ドライウェイト +600g

【ドライウェイトとは】
血液透析を受けている患者さんにとって、体内の水分量が適正で透析中に血圧が過度に低下することなく、長期的にも心血管系への負担が少ない状態での体重のことです。
日本透析医学会によると、ドライウェイトは透析治療後の目標体重であり、透析によって余分な水分を除去した後の体重を指します。
略して「ドライ」「DW」などと言ったりします。

からだの感覚

★☆☆☆☆→なし、気にならない
★★☆☆☆→ちょっとある
★★★☆☆→そこそこにある、普通
★★★★☆→かなりある
★★★★★→最大限にある

  • むくみ:★☆☆☆☆
  • だるさ:★★★★☆
  • 痛み:★☆☆☆☆
  • めまい:★★★☆☆
  • 睡眠の質:★★☆☆☆
  • 気分:★★★☆☆
  • 食欲:★★★★☆
  • お通じ(前日):★★★☆☆

昨日の食事記録

昨日の目標と工夫

甘い物を撮りすぎないように

朝は豆乳。
200g。
体重には余裕があった。

バナナも食べた。

昼食はセブンイレブンのサンドイッチ。
飲み物はカフェオーレ。
ミルクたっぷりのやつ。

夕食はパスタ。
ボロネーゼ。
目玉焼きがついていた。

感想

この食事での増え +600g。

よかったところ

  • 間食をしなかった

反省点

  • とくになし

透析日記

昨日の透析も振り返るぱん。

透析前

肺のCT検査の結果がわかる日。
不思議とあまりドキドキもしなかった。
それはいいことではなく。
「なんとしても生きたい」
と、強く思えなかったからで。

けど、結果は気になった。
少し生きたい気持ちが回復したのかもしれない。
それならば喜ばしいことだ。

結果、サルコイドーシスの可能性。
前もそうだった、忘れてた。
経過観察。

増えと除水

今回の増えは1,500
加算は700(返血分300+食事加算400)
除水は2,200
残りは0

穿刺

穿刺は看護師さん。
順調にスタート。

透析中のできごと

久しぶりにトイレに行きたくなった。
けど、出なかった。
帰ってきたら体重が増えてた。
お尻から給水した?
謎だぱん…。

血液検査は問題なし。
ただ、血糖値が上がっている。
気をつけなければ。

棒ジュース買うのやめよう。
1本でガマンできないならやめなきゃ。

抜針・その後

終了は看護師さん。
抜針は技師さん。

体を起こさないと血圧ダメなのかも。
面倒な体でごめんなさい。

今回の透析の感想

うれしかったこと

  • 検査の結果、肺がんではなかった

うれしくなかったこと

  • 血圧が上がらなかった

今日の予定・まとめ

日々変化する体調と向き合うのは大変でもありますが、こうして記録に残すことで自分自身の変化に気づけたり、みなさんの参考になったりすればうれしいぱん。
いつも応援ありがとうございぱんだ!

パンダ
パンダ

今日もよろするおねがいします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました